トランクに収まる自転車「タイレル IVE」
普通の4ドアセダンだ。
|
リアビューはこんな感じ。
|
ジャーン!中には折りたたみ自転車が入ってる。 ここは大観峰。 日本一景色のいい阿蘇外輪山のミルクロードを 全力サイクリングするために持ってきたのだ。 「持ってきた」と書いたけど、正確にいうと住んでいる。 自宅のマンションにエレベータがないうえ、階段が狭くて持って上がるのが大変なので、トランクの中に常駐させている。つまりトランクが駐輪場なのである。
|
トランクの中にいたのはタイレルIVE という自転車だ。 折りたたんだときの高さをセーブするためにリアのドロヨケは取り外してある。
|
もうひとつの工夫がコレ。
|
トランク内の高さは54cm。シートチューブの高さは余裕でOKだけど、フロントは56cmくらいあってトランクに入らない。 ところが後ろのローラーを高くすると、タイヤを支点にしてコチラを上げればアチラが下がる、いわゆるシーソーの原理でフロントが低くなるのだ。
|
ハンドルはショートブルホーンに取り替えた。手首の向きはヨコよりタテのほうが素直だし、ハンドルポジションに余裕ができる。ただ、レバー類が多いので幅380mmだとちょっと狭かったな。
|
ブルホーンのツノの部分を握ったときに、ブレーキレバーに手が届かないから、自作のレバーを取り付けてギドネットに加工した。タイレルIVEはVブレーキで、Vブレーキに対応しているギドネットレバーは市販されてないからだ。 ギドネットは引き代が短いのでVブレーキが使えない! |
この自作ギドネットの使い心地がものすごくいい。角度とかも現物合わせで結構まじめに調整して作ったからね。
ふんふん、なんてナイスなオレ。 |
オリジナルのままのブルホーンでしばらく走ったけど、ハンドルが短くて窮屈なうえ、手の収まりがよくないので延長バーを取り付けた。
|
左がオリジナルのニットーB263。巾380mmのブラックだ。φ22.2mmっていうのはパイプの規格だから、ホームセンターで売っている水道配管用のエルボーがピッタリ。一個68円だった。2個1セットで136円ナリ。これを白く塗装してハメ込むだけだ。
|
最後のカスタムがこれだ。 ハンドルとフォークの折りたたみ機構に干渉するため、カゴの高さは14cmくらいじゃないと取り付けできない。 女性雑貨のフランフランにいいサイズのカゴがあったから迷わずに買って取り付けた。 前カゴの便利さは絶大だ。 ウェストバックでも盗難防止ワイヤーでも何でも放り込める。 とくにカスクがピタリと収納できるのは助かった。 この便利さを知ると、ロードバイクってのはじつにストイックな乗り物だとわかる。 あるとき、このカゴにクーラーボックスがピタリと入ることを発見した。 これはスゴイ! もちろん弱点もある。 |
タイレルIVEは、折りたたんだときの幅(厚さ)はあまり小さくないものの、高さはかなり低くできる。トランクに入れて信号の多い街中をやりすごし、走りやすい郊外でサイクリングするのに適した自転車だ。 |
1:停車する前に、チェーンを9段あるスプロケットの真ん中くらいに持ってくる。ほかの位置だと後輪を折りたたんだときにチェーンラインが無理に曲がってしまうのだ。 シフターのインジケータを見ればいいんだけど、ブルホーンのカーブを通らなかったために分解したら、その後遺症で針がズレてしまった。後ろを振り向いて目視するしかない。 2:左側のペダルを回転させてコロコロキャスターの位置に合わせる。1時の位置だよ。3:左手でハンドルの赤いレバーを押しながら自転車を高く持ち上げて、右足で後輪に大外刈りをかけて折りたたむ。これが一仕事なんだ。 ネットではこれをカンタンだと言う意見が多い。でもそんなことを書いているのはすべて自転車屋さんのブログなので なんとなくビジネスのニオイがする。だってフレームの真ん中をレバー1本で横方向に折りたたむ方がよほどカンタンでしょうよ。 |